行政書士試験 : 願書を出してから勉強したら合格するか?

超ブラック事務所デザイナー&主婦(43歳)。夜中の残業中に血迷ってうっかりポチッと・・・行政書士試験に出願してしまいました。8月28日、願書出願後に勉強開始。2018年11月11日午後1時、試験に間に合うか?

受験する? しない? って今頃考える。

さて。昨日無事に行政書士試験の願書、出願完了した はず。

 

問題は

 

受けるか、 受けないか。

 

いや、受けれるか、 受けれないか。

 

が正しい選択肢なの?

 

今頃 一体 行政書士試験とはなんぞやと調べてみる。

 

行政書士とは

行政書士は、行政書士法第1条の2、第1条の3の規定に基づき、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類、その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成することを業とするものです。

行政書士の具体的な業務としては、官公庁への許認可に関する書類提出や契約書、交通事故調査報告書等、権利義務又は事実証明に関する書類作成業務などを行っています。

試験概要 | 行政書士試験研究センター

 

と、いうそんな人になるもんらしいですね。

なんかピンとこない説明だわ。

で、さらにぐぐってみる。

あれ・・・・

会社設立できる人と思ってたんですけど?

 

行政書士は 定款作るだけ。 設立登記は司法書士

 

っておいっっっ

会社設立して夢の独立生活という 私の夢がこれにて完全に崩壊。

えーーーっっ

なんかやる気失せる~~

そりゃ自分の会社なんて別に資格なくても設立できるんだけど

それでもなんかなー、お役にたちそうな感じがしたんだけどなーーー。

願書出した後にそういうこと言われてもなーーーー

 

とすると、昨日払った7270円、どうする?

受けるなら 勉強する時間+受験日が1日なくなるわけで。

とはいえ受けないとただ7270円をどぶにすてるようなもんで。

 

あー、こういう馬鹿な勢いで申し込む人が

合格率を下げてる原因になってるんだなーーと

反省したり。。

 

受けるかな~、受けないかな~ と1日仕事の合間に

つらつら考える。

 

1日遊べると思うと7000円は安い
1日無駄にして7000円払うと思うと高い。
 
いまいちふんぎりはつかないが・・・
受けるとして、一体何をするんだ?
 
と。帰りに図書館に行ってみた。
 
 
ただでさえ無駄にするかもしれない出費を
これ以上重ねてたまるか・・と
なんなら行政書士試験の本とか借りられるんじゃない?
とやや期待して。
 
テキストとか問題集とか・・・
ほぼ貸し出し中、あっても古いのばっかり、
確実に使えなさそう。
 
で、唯一 2018年版の行政書士の本を借りてみた。
 
6ヶ月で行政書士とな。

f:id:ano-allez:20180831070108j:plain

 

 えーと。ほんとに6ヶ月で受験できるのかどうか・・・

勉強方法とか 勉強する時のちょっとした雑学(これ、結構面白い。ローズマリーとか、忘却曲線とか・・・40過ぎた人にはなんかスガレル情報です)とか、、

結局、6ヶ月でなんとかなるんかどうかは・・・ よくわからんかった。

 

しかも、11月11日が試験だから、残すところあと 2ヶ月12日か。

 

じゃ、人の 3倍速でできれば受かる ってことか。

 

まだ晩酌前なのに、この無鉄砲な計画。

とりあえず今日はここまで。

明日、どうやって勉強するか かんがえよ。

 

・・・いや・・、今更? 

 

はい。今更。

 

受験するかどうか、まだ考え中だし。ハハハ

 

これにて本日終了! 晩酌ターーーイムッッ